2025年– date –
-
【そよ風こだま】春を探しに行ってきました♪
桜の花が咲き始め、春の風が吹き始めた4月上旬。みんなで「春探し」にお出かけしてきました。 始める前にルール説明。シールを片手に出発! 途中「あ!桜が咲いてる!」「見て!たんぽぽ!」 「この花の名前、なんだっけ?」と、職員と一緒に地面をのぞき... -
【そよ風こだま】春を味わってきました!
先日、本社「花水月」の畑でキャベツの収穫をしてきました。今回はそよ風心咲との初めての合同活動。初めて会うお友達や職員を見て緊張気味の子供たち。 装備を整え、説明をよく聞き早速収穫! 「キャベツってこうやって採るんだね」「葉っぱがいっぱい!... -
【そよ風心咲】特別感
春の畑でキャベツの収穫をしました。野菜嫌いな子も多い中、収穫には興味津々です。 いまから何が始まるんだろう・・・と慣れない畑作業へ戸惑いを見せてたお友だち。職員のお手本を見学しているうちに「はやくやってみたい」と心を躍らせている姿に大変身... -
【そよ風心咲】自己紹介バトン
暖かな春の陽気とともに、新学期がスタートしましたね😊 4月の初めの活動は「入学・進級お祝い会」でした。新しい先生やお友達をお迎えし、どこか照れくさい姿も。そんな中で始まる自己紹介のバトン。マイクが回ってくると、自分の言葉で自己紹介をしてい... -
【そよ風こだま】お買い物学習をしました
先日、疑似通貨を使ってお買い物学習をしました。全員が100円分の通貨を持ってお買い物スタート! 「こっちのお菓子がいいな」「お金足りるかな」食べたいお菓子の値段を気にしながら選びます。 頭の中で計算して、時々予算オーバーしながらも上手に買うこ... -
【そよ風こだま】春が近付いてきました
寒さも和らぎ、温かい春の風が吹き始めましたね。子供たちの装いも薄いアウターになり、様々な様子から季節の移ろいを感じます。そんな季節感を味わうべく、今月のクッキングでは『桜色の蒸しパン』を作りました。 力を上手に加減して卵を割ったり、ヨーグ... -
【そよ風心咲】絵具だいすき
今回は、心咲でのアート活動のダイナミックスバージョンをお届けします。3月のはじめ、床や壁のクロス等のリフォームをすることになりました。 この部屋が新しくなる前に盛大に没頭できるアート活動がしたい!!! 考えた末、「アクションペインティング」... -
【そよ風こだま】ひな飾りを作りました♡
3月の行事と言えば桃の節句、ひなまつりですね。そよ風こだまでは5段飾りのひな飾りを作りました。 ハサミを使うのが得意、お絵描きが得意、のりで貼るのが得意、指先を使ってちぎるのが得意…。それぞれの得意を生かしながら総勢15人の立派な飾りが完成で... -
【そよ風こだま】日々の活動、盛り上がっています!
まだまだ寒い日が続いていますが、子供たちは毎日元気いっぱい「ただいまー!」と帰ってきます。外での活動が厳しい分、室内でできる活動に毎日取り組んでいますが…。意外と盛り上がったのが『筆記しりとり』! 思いついた単語を発音してから、大きな紙に... -
【そよ風こだま】バレンタインおやつ
2月14日はバレンタインデー♡と、言う事でみんなでチョコフォンデュを楽しみました。 ホットプレートのルールを確認後、チョコを細かく割ったり、ゴムベラで丁寧に混ぜたり。 みんな大好きなチョコレートでテンションもupしていましたが、しっかり順番を守... -
【そよ風こだま】こんなことやってます♪
おはじきを使って、指先や手首の使い方の練習!おはじきを入れる向きや角度を考えることで、観察力もアップ!夢中になっておはじきを入れてくれてました。 音楽に合わせて職員の動きをみんなでまねっこ♪音楽を聴きながら動きを見て、覚えて真似をする…なか... -
【そよ風こだま】節分週間!
2月の行事と言えばまずは節分!最初に節分にまつわる〇✕クイズでお勉強をしました。 食べる豆の数や鬼の正体など知っている様で知らない豆知識に子供たちも「へぇ~!」と驚いている様子でした。 それからは鬼の塗り絵で壁面を節分仕様に。スタンダードに... -
【そよ風心咲】豆まきで願うこと
2月になると、すぐに節分がやってきます。翌日(立春)からは春、一年のはじまりです。節分の豆まきには、一年健やかに過ごせますようにとの願いが込められています。無病息災を願いつつ、苦手なことに挑戦したり克服したりする心などを育んでいきたいと思い... -
【そよ風心咲】心の中の鬼退治👹
2月3日の豆まき会に向けて準備を進めています。 心の中で悪さをしている鬼がいる!?そんな話題が広がっています。 もやもやしてしまう おもちゃを貸してあげることができない 怒ってしまう 「やだやだ」してしまう これはきっと鬼の仕業!? 言葉のやり取... -
【そよ風心咲】1月の遊び
気が付けばもうすぐ2月。今年度残すところ2か月程になりましたね。心咲の皆さんは「みんなでの活動」を楽しみに来所しています。「今日なにするの?」で始まるやりとりに準備をしている職員も喜ばしく思う日々です♪今回は、1月の遊びを紹介します。 【正月... -
【そよ風こだま】おやつ作りをしました♪
冬休みが終わり、学校がある日の生活のリズムも徐々に取り戻してきた子供たち。「ただいまー!」と言って、そよ風こだまにも元気に通ってきています。そんな子供たちに先日お椀の持参をお願いしました。 お椀を何に使うかというと… 白玉団子に甘〜いあんこ... -
【そよ風こだま】みんなで初詣
年が明け、2025年になりました。 今年一年がいい年になるよう、そよ風こだまのみんなで初詣に行ってきました。山中の神社には雪が積もっており、滑らないよう気をつけながら参道を進んでいきます 途中、雪が嫌いでシクシク泣いてしまう子や、雪にテンショ... -
【そよ風心咲】一年の健康を祈って「鏡開き」
一年の健康を祈って鏡開きに挑戦です!まずは鏡餅を降ろし、埃はらいから。 赤ちゃんをなでるように、優しく丁寧に取り組んでいた心咲の皆さん。 さぁ小槌を使ってお餅を開くのです!!!みんなで数を数えながら「1・2・3・4・5・・・・・10」ちょう... -
【そよ風心咲】初詣へ
2025年がスタートしました。🎍元気な子どもたちの声が響く心咲はやはりよいですね。本年もよろしくお願いいたします。新年一発目の活動は「初詣」 皆で初詣に行ってきました。こうするんだよと職員がお手本に。一連の流れを見終えると「次は僕がやってみた... -
【そよ風心咲】餅つき大会
餅つき大会をしました。始めは順番に・・・餅つき体験を通して体の使い方のコツを掴んできたお友達。こうするんだよ!とアシストの光景が自然と広がっている優しい心咲のみなさんです。この日は特に、男の子たちが威勢よく餅を搗き盛り上げていました♪ さ...
1