秋の自然に親しみながら、みんなで「いもほり」に挑戦しました。
土の中を一生懸命に掘ると、大きなおいもやユニークな形のおいもが出てきて子どもたちは大歓声!
手に取った瞬間に「おっきい!」、「ねずみいもだ!」と笑顔でお話していた子どもたちです。
子どもが見立てる表現は面白いものですね。
友達と協力しながら収穫する楽しさを味わう

おいも発見!(これを引っ張ればいいのかな・・・)
阿吽の呼吸で、一緒に引っこ抜いてみることに。

「うんとこしょ、どっこいしょ!」
「でてきた!」
「あと、もう少し。」

「やったあ!できた😊」
自然や食べ物への興味・関心を育む

👦「でっかい、おいもゲット♪」
👧「いも。私もやってみたい。」

👧「よいしょ!」「とったよ。」
👦「またまたゲット~♪」

(土の中はどうなってるんだろう・・・)
実際に土に触れて収穫をすることで、
「食べ物はどのようにできるか」を
肌で感じることができました。

掘り起こした後は洗う作業が待っていました。

「じゃーん!いっぱい洗ったよ。」
みんなでこんなにも収穫していたんだね。
自然に触れながら収穫の喜びを感じられる、
実りある体験となりました。